987ボクスターのミッションオイル交換方法

中古車で買った車両なので、一通りやるメンテナンスの一貫でミッションオイルを交換。ミッションオイルの交換周期は長いので、放置されがち。車両記録簿をみても、交換した履歴なし。ということで、今回はミッションオイルの交換方法を記載する。

結果的にはあまり体感できる効果はなかったが、そこそこ汚れていたので、中古で購入した際には交換しておくとよいだろう。

目次

オイルの抜き取り

LSD無しなので、それほど劣化していないだろう、と思うけれどまずはミッションにアクセスするため、足回りのプレートを外す

16mmとか言う、日本人には酷なサイズ
オイルフィラー(注ぎ口)を先に緩めるのは、お約束

オイルフィラーボルトから緩めるのは、お約束。日本車には使われているのを見たことがない、耐タンパソケットが必要となる。Koken製を手配した。ドレン側も同じソケットで外れる。

ちなみに、同じソケットでステアリングのセンターロックボルトも外せる。

あわせて読みたい
987ボクスター エアバッグ取外しとステアリング交換方法 購入直後に乗ってみて、純正のステアリングのフィーリングをもう少し好みに改善したいと思っていた。長距離走行&高速などを考えると、センターの据わりは好ましいけど...
こっちがドレン(オイル排出)側

ドレンボルトを緩めると・・・・

ミッションオイルの独特の臭い、あまり好きではない
床への飛散防止のため使わなくなった子供のおねしょシートを敷く

結構汚い。同じ量を注ぐため、抜いた量を計量しておく。

新品オイルの注入

ずっとこのオイル使ってる。WAKO’S大好き。2.25L必要なので2缶購入。余ったやつは嫁のアルトワークスへ注入する。

ワコーズ(Wako's)
¥5,940 (2024/12/21 23:09:08時点 Amazon調べ-詳細)

全然色が違うね。旧オイル、よく頑張ってくれました。ドレンプラグを26Nmで締める。

素人なので、トルクレンチ使いましょう

ツールとしては、ポンプなど色々検討したが、正攻法のオイルサクションガンにて。

サクションガンで注入

交換量は、5速で2.25Lとのことだったが、フィラーから2[mm]の位置まで入っていることを、6角レンチを使って確認。OK!
ちなみに、↓の写真は6角レンチにペーパータオルを巻きつけたところ。2[mm]までオイルが浸ると、ペーパータオルが濡れるので、液面が規定通りとわかる。

こんなツール(普通の6角レンチ)を作って、注ぎ口から2~3[mm]のところまで液面が来るように調整(写真だとわかりにくい)

効果抜群!ミッションが劇的に!!なんてことはなく、あまり変化せず。
ま、ミッションブローしてもつまらないので交換しておきましたとさ、というお話。

この記事をSNSでシェアする
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • はじめまして。987ボクスター後期で始動時にカンカン音がしており、調べているうちにこのページにたどりつきました。参考に教えてほしいのですが、そのカンカン音はアイドリングが落ちついても鳴っているものなのでしようか。私の場合、現状落ち着くと聞こえなくなるのですが。12万キロ走行。この年末に気が付き、車屋さんに問い合わせをはじめたところです。

    • 松本央 さま

      はじめまして。おそらく、BoreScoringをご心配されていると推察します。高価な車両ですので、心配ですよね。
      さて、ご質問の、
      >そのカンカン音はアイドリングが落ちついても鳴っているものなのでしようか。
      についてですが、https://kurumashikou.com/987boxter-buyers-guide/
      の記事の「エンジン始動時に打音(カンカンカンっていう音)をチェックしていたが、特に問題は発生しなかった。」という記載についてのご質問でしょうか?だとすると、私の場合、「YoutubeなどでBoreScoring問題を抱えているだろう個体から出ているようなカンカンカンっていう音は発生すると怖いから気にしていたが、発生すらしなかった」というのが正確な記述です。すなわち、私が購入した個体は特にそういった音は発生せずでした。
      前述の記載は、「カンカン音が発生していたが、問題は発生しなかった」と捉えられる記述ですので、修正しておきます。
      ちなみに、修理のために2ヶ月ほど放置した後にエンジンをかけたときに、一度だけアイドリングが落ち着くまで「打音っぽい」音が出たことはありました。ラッシュアジャスターだろうな~と思い、それほど気にはしませんでした。油温が落ち着いたら、音が鳴らなくなりました。
      プロの方にご相談されているようなので、そのご判断を仰ぐのが最も確実と思いますが、Youtubeなどでエンジンに問題を抱えた前期型ボクスターの音を聞くと、アイドリングが落ち着いても音がなっているように見えますね。

コメントする

目次