S660のバンパー取り外して順を記載する。バンパー交換はもちろん、クラクションの交換やフロントバンパーにメッシュガード取り付けを行う際に必要な作業である。それほど難易度は高くない作業ではあるものの、車両の灯体やバンパーに傷が付くと心のダメージも大きいので、十分養生して実施しよう。
目次
バンパーの外し方
タイヤハウス内にあるビスネジを左右1箇所ずつ外す。

ライトまわりを養生テープでガッツリと保護。ここが傷つくと精神的に凹むので一番慎重に行った工程。ナンバープレートを外したら、下図の赤丸のクリップ5箇所を緩める。

クリップは、マイナスドライバーで以下のように外す。

車両下側にあるクリップを左右2箇所ずつも同様に外す。

あとは、手前に引っ張れば外れる。このとき、タイヤに近い方から順番に外していくと外れやすい。

外したバンパーは作業の邪魔にならないようにどけておく。バンパー外れたら傷がつかないように保管しよう。ダンボールやウェスなどの上に置くと良いだろう。

バンパーが外れたS660はこのような見た目となる。

なお、取り付けは逆の手順で行う。
関連記事
あわせて読みたい


【DIY】S660 のクラクション(ホーン)をノーマルから社外品に交換
S660のノーマルのクラクションの音は「ビーッ」という、いかにもお金かかっていません、という音。今まで鳴らしたのは峠道で目の前に居座る野生の鹿にどいてもらうため...
あわせて読みたい


S660 フロントバンパーにメッシュガード取り付け
ホーン交換をした際にフロントバンパーを外したので、ステンメッシュを開口部に取り付けて、砂利や飛び石からコンデンサーフィンを守ることにした。 フロントバンパーの...
コメント