S660用ステアリングスイッチ移設ハーネス作成方法

S660のステアリングスイッチ移設ハーネスの販売を完了した。お陰様で予定販売数量を売り切りで再販の予定は無し。嬉しいことに最近、再販の予定がないかの問い合わせをいただくことが数件あったものの、残念ながら生活拠点のあるアメリカからの発送となると、送料だけで5千円以上かかるため対応が難しい。そこで、DIYでステアリングスイッチ移設ハーネスを作成したいという方のために、ハーネス作成に用いた設計書を公開する。

目次

ステアリングスイッチ移設ハーネスとは

S660でステアリング交換を行う際には(クルコン使わないとか、オーディオのボリューム調整しないとかいうスパルタン仕様の場合はともかくとして)、クルコンとオーディオのステアリングスイッチを移設する必要がある。そこで、ステアリングスイッチだけをステアリングコラムに移設するハーネスを開発し、販売した。

あわせて読みたい
【S660】ステアリングスイッチ移設ハーネスの販売(完売済。作成方法記載あり) S660のステアリング交換の際に迷うのがスイッチの移設。S660はオーディオ関連をステアリングスイッチから操作する仕様となっています(一部のグレードはオーディオパネ...

ステアリングスイッチ移設ハーネスの開発については、ハーネスを作成するに当たっての考え方や、どのように割り込ませるかといった開発の経緯を以下に記載している。

あわせて読みたい
【開発記】S660 DIYでステアリングスイッチを移設 S660のステアリングスイッチを、ステアリングコラムカバーに移設した。S660は純正ステアリングにオーディオスイッチがある。特にS660βに関しては、オーディオがステアリ...
あわせて読みたい
【開発記】S660 α用ステアリングスイッチ移設ハーネスの開発 S660のステアリング交換の際に、純正ステアリングについているステアリングスイッチを移設するハーネスを作成した。このハーネスを使ってステアリングコラムカバーに純...

車側の配線は上記ページに記載しているものの、割り込ませるハーネスは、販売対象ということもあり、また、試作品を何度も作り直し、配線の長さをS660のステアリングコラムレイアウトにピッタリ収まるように試行錯誤を行ったという経緯もあり、少なくとも販売中は「ノウハウ」として公開せずにいた。しかし、販売は終了し、今後再販の予定はないことから、自作したいという方は是非チャレンジしていただきたいと思い、販売の際に使用したハーネス側の設計図をビジュアル化したものを公開したい。

お約束ながら…

免責事項:当サイトが発信する情報について、できる限り正確な情報を発信するよう努力しておりますが、その正確性や安全性を当サイトが保証できるものではありません。提供される情報、サービス等により生じた損害 につきまして、当サイトおよびその管理人は一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

あわせて読みたい
クルマ志考について 運営者情報 運営者:岡本 一車 (Okamoto Issya) 1980年生まれ。 18歳で免許を取得してからクルマ・バイクを趣味として20年以上。基本的にはクルマのメンテナンスは自分...

S660用のステアリングスイッチ移設ハーネス作成ガイド

販売ページの説明書にもあるが、ホーンとの配線はワークスベルのステアリングボスに付属しているホーンハーネスを使う前提。ステアリングボスはラフィックスにも対応しているつもり。

S660α用のハーネス作成ガイド

こちらに沿ってハーネスを作成する。

必要な部品

↑の作成ガイドで使用しているコネクタの番号に対応したコネクタを紹介。

このブログ内のAmazonや楽天のリンクはアフィリエイト広告になっているので、「役に立った!」と思ってくれたら、ブログ内のリンク経由で購入してくれると私に数%の小銭が入り、サーバ管理費用に充てられます。ステマなんて器用なことはできないので直球のPRですが(笑)、購入者の負担にはならない仕組みなので、もしよろしければ以下リンク経由で部材を揃えてもらえれば管理人としては嬉しいです。

STR-01-M20とSTR-02-F20はオスメスセットで購入できる。

STR-03-F12、STR-04-F12は同じコネクタなので、↓は2つ必要。

上記の合計4つのコネクタ。

あとは電線が必要。電線をAmazonで買うならこちら。色を全色揃えれば間違い無いが、別につなぎ間違えなければすべて同色でもOKだ。AVSS 0.3〜0.35sqを選んでおけばよいだろう。あまり太いとコネクタに入らないし、細いと抜けてしまう恐れがある。

S660β用のハーネス作成ガイド

α用に比べて、STR-04-F12を省略できる。揃えるコネクタはα用で紹介したものと同じ。

ハーネスの作り方

ハーネスの作り方はこちらの記事を参照。

あわせて読みたい
【DIY】車両用コネクタ(カプラ)の作り方 車両には様々なユニットが搭載されており、その多くは電源や信号線の接続に「コネクタ(カプラ)」というものを使っている。S660のスイッチ移設の際には、コネクタの間...

完成したハーネス

こんな感じで作成できればOK。左がクルコン有り、右がクルコン無し。

車両接時には、必ず全ての配線の通電チェックを行ってから接続すること。

テスターで想定した通りに接続されているか、また、他のハーネスと誤って通電していないかを確認する。自作したら修理代が高くついた、なんて洒落にならないので、安いテスターで良いので、必ず確認すること。

作成したハーネスの車体への取り付け

車体への取り付けは、以下ページの取扱説明書に記載。

あわせて読みたい
【S660】ステアリングスイッチ移設ハーネスの販売(完売済。作成方法記載あり) S660のステアリング交換の際に迷うのがスイッチの移設。S660はオーディオ関連をステアリングスイッチから操作する仕様となっています(一部のグレードはオーディオパネ...

参考:開発記などのリンク

あわせて読みたい
S660のステアリング交換(純正から社外ステアリングへ)と配線方法 私のS660は、シートポジションの最適化を目的として、純正シートからBRIDE XERO-VSに変更している。 シート交換についての記事はこちら↓ https://kurumashikou.com/s660...
あわせて読みたい
【開発記】S660 DIYでステアリングスイッチを移設 S660のステアリングスイッチを、ステアリングコラムカバーに移設した。S660は純正ステアリングにオーディオスイッチがある。特にS660βに関しては、オーディオがステアリ...
あわせて読みたい
【開発記】S660 α用ステアリングスイッチ移設ハーネスの開発 S660のステアリング交換の際に、純正ステアリングについているステアリングスイッチを移設するハーネスを作成した。このハーネスを使ってステアリングコラムカバーに純...

まとめ

S660でステアリング交換を行う際には(クルコン使わないとか、オーディオのボリューム調整しないとかいうスパルタン仕様の場合はともかくとして)、クルコンとオーディオのステアリングスイッチを移設する必要がある。そこで、ステアリングスイッチだけをステアリングコラムに移設するハーネスの作成方法を公開した。DIYでステアリングスイッチ移設ハーネスを作成したいという方は、是非チャレンジしてほしいと思う。

この記事をSNSでシェアする
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次