全ての投稿(新着順)
-
987ボクスター オーディオ交換方法(純正ナビの取外し→1DINオーディオへ)
購入時についていた純正HDDナビ。ナビとETCも連携仕様。Bluetooth対応。しかも、起動時はポルシェのロゴが表示される仕様。DVDも再生できるし、テレビまで見れちゃう。ただし、今から10年前のナビは、HDDドライブで重い。しかも、Bluetoothの規格の問題か... -
987ボクスターのミッションオイル交換方法
中古車で買った車両なので、一通りやるメンテナンスの一貫でミッションオイルを交換。ミッションオイルの交換周期は長いので、放置されがち。車両記録簿をみても、交換した履歴なし。ということで、今回はミッションオイルの交換方法を記載する。 結果的に... -
987ボクスターのバンパー取り外し手順の説明
バンパー外しの目的は、目的はラジエータインテークダクトの掃除と、ホーン交換のため。基本的には緩める部品緩めれば外れる。そんなに苦労するものでは無いと思うが、、、、やっぱり面倒。サイドウィンカー(取り外し方法はオーナーズマニュアルに記載)... -
987ボクスターのスパークプラグ交換手順
購入後の基本整備として、スパークプラグを交換する。どのように使われてきたのかや故障の兆候がわかるから、というのとやっぱり新品のプラグが気持ちいいってことで。ところが、エンジンルームがリアアクスルよりフロント側にあり、かつボクサーエンジン... -
987ボクスターのエアクリーナ交換方法(取り付けが知恵の輪)
単なる部品交換なのに・・・ものっすごく作業しにくい(噂には聞いていたけど)。交換は、計画的に実施するのがよろしい。 交換手順 エアクリーナー:porsche-af02284 41-0292PelicanPartsで手配。空輸だと、在庫あれば3日位。今回は他部品とともに購入。... -
987ボクスター エンジンルームへのアクセス方法
ボクスターオーナーあるある「ボクスターのエンジンを見たことがない」。エンジンルームにアクセスするにも、そこそこ面倒な手順を踏まなければならないので、見たことがないって人も多いと聞く。ということで、まずは整備のためにエンジンを見てみること... -
DIYで987ボクスターのエンジンオイルを交換する
我が家にやってきたボクスター。エンジンオイル交換は購入時に行ったそうだが、どんなオイルが入っているのかもわからないし、DIYで交換することにする。987ボクスターのオイル交換方法を記載する。エンジンオイル交換にあたり、一般的な日本車とは異なる... -
987ボクスターのジャッキアップ方法とジャッキアップツールの作成
987ボクスターには、日本車に一般的にあるような「ジャッキアップポイント」がない。そこで、ジャッキアップ専用ツールを作成し、ジャッキアップする方法を紹介する。 ジャッキアップのツールづくり あまり考えずに購入した987ボクスター。できるところは... -
サラリーマンがポルシェ987ボクスター(中古)を購入するまで
自動車を趣味として20年目。一つの節目としてポルシェを買ってみた子持ちサラリーマンです。 当初のポルシェのイメージ 当初のポルシェのイメージ=高級車、速いスポーツカー、成功者の乗るクルマ。実は、個人的にはポルシェにあんまり良いイメージがなく... -
フリード車検整備(ブレーキオーバーホール、プラグ交換、ヘッドライト磨き)
フリードの車検が近づいてきたので、このタイミングで自分でできる整備は自分で実施することにした。フリードについては、今までオイル交換以外は車検のついでにディーラーにお任せだったが、消耗品も増えてきたので、これを機に基本点検整備を実施した。...