軽量・コンパクト・ターボで、妻の通勤車でもあるアルトワークスについて、弄って走って楽しんでいる記録をまとめています
HA36Sアルトワークス関連の人気記事 Top3
-
アルトワークス(HA36S)のミッションオイル交換方法
アルトワークスのミッションオイルを交換したのでその手順を記載。スズキのサービスマニュアルによると、アルトワークスのマニュアル・トランスミッションオイルの交換は、7万5千kmごと、とある。S660に比べて容量も多いので発熱に対するオイル劣化はそれ… -
アルトワークスDIYでエンジンオイル交換(ジャッキアップ不要)
HA36Sのオイル交換方法を記載する。基本的にはS660と同じく、交換頻度が高い(スズキによると、通常使用時: 6カ月又は5,000 kmごと、シビアコンディション時: 3カ月又は2,500 kmごと)。オイル容量少なく、かつ高回転まで回すような使い方をする軽自動車な… -
【初心者向け】はじめてのサーキット走行と準備
クルマを意のままに操るテクニックを身につけるために、または、せっかくスポーツカーに乗っているのなら、サーキットで思いっきりクルマを走らせたい。私が初めてサーキットを走ったのは1999年。以降、継続的に初心者~中級者向けのミニサーキットを主に…
カテゴリ毎の一覧
基本整備
-
ギア比と回転数、速度の関係のグラフ
トランスミッションは、エンジンから取り出されたパワーを適切にタイヤに伝える役割を持っている。エンジンから取り出されたパワーは、トランスミッションを通じてタイヤに伝達される。車両のギア比からシフトポジションと回転数、速度の関係をグラフ化す… -
【DIY基礎】スパークプラグの選び方とイリジウムプラグについて
スパークプラグは大体1万km~2万kmに一回交換するモノだと思っていたが、ここ10年の技術進化により交換サイクルが長期化している。中には10万km無交換OKというような長寿命なプラグも存在している。そこで、DIYでスパークプラグ交換を検討されている方のプ… -
アルトワークス(HA36S)のエアクリ・点火プラグ交換
アルトワークスの走行距離がついに10万kmを超えた。ほぼ毎日、通勤で使われている車であるため、頻度高くメンテナンスが必要になる。サービスマニュアルによると、エアクリーナーの指定交換時期は、4万km(シビアコンディション時、2万km)、点火プラグは6… -
アルトワークス(HA36S)のクーラント(冷却水)交換方法
最近の冷却水は、ロングライフ化されており、交換メンテナンスのスパンは長い。サービスマニュアルによると、冷却水の初回交換時期は、 交換時期は新車時から7年経過もしくは走行距離15万kmのどちらか短い方 (!)。一度交換したら、以降4年もしくは7万5… -
アルトワークスDIYでエンジンオイル交換(ジャッキアップ不要)
HA36Sのオイル交換方法を記載する。基本的にはS660と同じく、交換頻度が高い(スズキによると、通常使用時: 6カ月又は5,000 kmごと、シビアコンディション時: 3カ月又は2,500 kmごと)。オイル容量少なく、かつ高回転まで回すような使い方をする軽自動車な…
足回り・ブレーキ・タイヤ
-
【格安タイヤ】アルトワークス×FINALIST595 165/55R15 のライフ
アルトワークスに使用しているFINALIST 595 EVOを使用して約1年半。主な使用目的は妻の通勤で、距離にして約20,000kmを走行したタイヤの状態を紹介する。価格も安く、通勤はもちろん、ワインディングのドライブでも十分楽しめる。 グリップやノイズ等のタ… -
HA36S アルトワークスクラッチ交換と費用
アルトワークスのクラッチ交換を行った。アルトワークスの走行距離が126,000km。車検の際に、ブレーキメンテなどは実施済み。 車検に伴う整備についてはこちらの記事を参照 https://kurumashikou.com/ha36s-car-inspection-2nd/ 距離も伸びているので、そ… -
アルトワークス(HA36)のフロントブレーキオーバーホール
アルトワークスの車検整備。今回は3回目の車検で、走行距離は12万kmを超えている。そこで、フロントブレーキのOH(オーバーホール)を実施することにした。 以前、74,000km/hの時にフロントパッドとディスクを交換している。そこから約50,000kmほど走行し… -
アルトワークス(HA36S)のリアブレーキオーバーホール
アルトワークスの車検整備の一環で、リアのブレーキオーバーホールを行った。アルトワークスのリアブレーキはドラム式。構造がシンプルなため、工具をほとんど使わずに分解することが出来る。しかし、今回はオーバーホールの過程でホイールシリンダー(ブ… -
アルトワークス(HA36S) スタッドレスタイヤの新調
毎年12月の終わり頃になると、私の住む地域では山間部の道路は雪が降り、絶好の雪道ドライブのコンディションとなる。昨シーズンの終わりに夏タイヤに履き替えた時にチェックしてみたところ、劣化が進んでいた。そこで、スタッドレスタイヤを新調した。こ… -
【格安タイヤ】アルトワークス×FINALIST595 165/55R15
アルトワークスのタイヤ選定について。アルトワークスはその軽さを活かしてキビキビ走ってくれるクルマ。タイヤはある程度のグリップのものを履きたいと考えている。以前はNANKANG NS-2Rを履いていた。これはガチなハイグリップラジアルで、ロードノイズも… -
アルトワークス(HA36) タイヤ交換方法(スタッドレスタイヤ交換)
12月に入ると、山間部では雪が積もり始める。毎年この季節になると雪道ドライブに出かける。今回は、アルトワークスのタイヤをスタッドレスタイヤに交換したので、その方法を記載する。 オススメの夏タイヤへの交換はこちら↓ https://kurumashikou.com/ha3… -
アルトワークス(HA36S)のミッションオイル交換方法
アルトワークスのミッションオイルを交換したのでその手順を記載。スズキのサービスマニュアルによると、アルトワークスのマニュアル・トランスミッションオイルの交換は、7万5千kmごと、とある。S660に比べて容量も多いので発熱に対するオイル劣化はそれ… -
アルトワークス(HA36S)フロントブレーキパッド、ローター交換
我が家は、嫁様通勤車としてHA36Sを所有しているのだが、通勤で一日往復60kmほど走行するのでそれなりに消耗品の交換が必要となる。 今回は、走行距離74,000kmを超えたことと、ブレーキのフィーリングで嫁からクレーム(ガツンと効きすぎであまり好みでは…
外装・内装
-
HA36 アルトワークスのドアハンドル交換
雪練に行った日、ちょっとしたトラブルが発生。コンビニで休憩して「さぁ行くか」と運転席側のドアを開けようとした時に、バキっていう嫌な音が。コレどっか折れたな、、、と思いつつ、ドアは開閉できたためそのまま様子見していたものの、やはりドアハン… -
HA36S アルトワークスの「ローポジくん」車検対応
HA36Sアルトワークスは、アルトをベースとして、エンジンやサスなどを強化したクルマである。シートは純正でレカロシートが採用されている。 純正のレカロシートはよくできているが、重心が高いのが気になっていたので購入時から、テイクオフ製の「ローポ… -
アルト(HA36)のワイパーゴムの交換
アルトワークスは妻が平日、毎日通勤に使っている。ワイパーやガラスをきれいにして視界を確保しておくことは、予防安全の上でもとても重要な事項であると考えている。特に西日や雨の日に前が見にくいというだけでとても運転がしにくい。首都高速でよく「…
電装品
-
ArduinoとCAN通信で制御する振動アクセルペダル(試作)
S660やアルトワークスでサーキットを走行すると、ついついアツくなってしまい、レブリミッターを作動させてしまう事があった。対策として、CANから車両の回転数を取得しインジケータLEDを点灯させることに成功した(こちらの記事)。今回はこの回路を利用… -
ArduinoとCAN通信で作るレブインジケータ
S660やアルトワークスでサーキットを走行すると、ついついアツくなってしまい、レブリミッターを作動させてしまう事があった。レブリミッターはその通り、上限回転数に達したらそれ以上エンジン回転数が上がらないようにしてエンジンを保護するための機構… -
HA36S アルトワークスのCANデータ解析
アルトワークスのOBDコネクタには、診断で使用する通信の他に、車両のCAN情報が流れている。ただし、CAN情報を理解可能な情報としてArduinoなどのマイコンで取得するためには、受信したCAN情報が何を表しているのかを知っておく必要がある。この記事では、… -
Arduino+CAN-BUS Shield でアルトワークスのCAN車速データを解析する
ArduinoとCAN-BUS Shield V2を用いて、アルトワークスが出力しているCANデータを取得してみた。今回は、アルトワークスのESP(Electric Stability Program)が出力していると思われるCAN ID 0x1B8(16進数であることを明確にするために、以降冒頭に0xをつけ… -
【DIY】CANデータからアルトワークスの馬力を計測してみた
S660に続き、アルトワークスのCANを解析して、馬力を計測してみた。S660の場合は、HondaのCAN解析を行っているプロジェクトがあったのでそちらを参考にしたが、HA36Sアルトワークスの場合はCANデータ解析の情報がなかったので、自分で解析を行う必要があっ…
基本整備
-
Kスポーツの魅力とS660とアルトワークス乗り比べ
わが家には、S660(私の趣味車)とアルトワークス(妻の通勤車)の2台がある。軽自動車は日本独自の規制に合わせて作成された車両であり、日本の道路事情に適合している世界的には特殊な車両である。S660とアルトワークスはともに、軽い車体と小排気量のエ… -
マルチに使えて楽しい!アルトワークス(HA36S)のレビュ
「素」の車に近い楽しさを味わえ、かつ日常生活の足としても大活躍のアルトワークス。これからの時代、ハイブリッド車や電気自動車が台頭し、安全装備も充実して車重は増加していくことだろう。アルトワークスのような軽量で楽しいクルマは姿を消していく… -
【雪道ドライブ】毎年恒例の雪練に行ってきた
毎年この時期になると、雪道をドライブする。雪道は路面μが低く、ブレーキやアクセル操作が荒いと思うように走行することができない。また、制限速度以下の走行でも操作が荒いと簡単にオーバーステアやアンダーステアとなってしまう。車を安全に走らせるこ… -
【初心者向け】はじめてのサーキット走行と準備
クルマを意のままに操るテクニックを身につけるために、または、せっかくスポーツカーに乗っているのなら、サーキットで思いっきりクルマを走らせたい。私が初めてサーキットを走ったのは1999年。以降、継続的に初心者~中級者向けのミニサーキットを主に…