DIYでのクルマの整備に役立つ基本知識と、DIYで整備するために必要な基本の工具選び~ガレージライフをまとめています
DIYメンテナンスの基本
-
長距離ドライブの時のチェック項目(アメリカ版)
アメリカで車を借りて、ちょっと遠出してみた。これは日本もアメリカも変わらないことだが、事前の点検を十分済ませてから出かけることを強くおすすめしたい。長距離を走行する際には、ちょっとした整備の見落としで大変な時間とお金のロスに繋がりかねな… -
【DIY基本整備】バッテリー交換時期と交換方法
一般道路と高速道路での四輪・二輪合計の出動理由1位が「バッテリー上がり」(JAF:よくあるロードサービス出動理由)。遠出の前に、必ずチェックしておきたいのがバッテリーの充電状態だ。今回は、バッテリーの交換について、チェックの方法、充電方法、… -
長距離ドライブ前に必ずチェックしておきたい、DIY点検項目
GW・夏休み・年末年始などの長期休暇の際に、クルマで遠くに出かける方も多いだろう。ただ、せっかくの楽しい旅行がクルマのトラブルで台無しになってはもったいない。出先での車両トラブルはレッカー移動などのコストが高くなるうえ、長期休暇の際にはカ… -
パンク時の応急処置とタイヤ交換
私のフリードが通勤中、タイヤにビスが刺さってパンクしてしまった。パンク時の応急処置の方法とタイヤの交換についてまとめてみた。 パンクに気がつくまで いつもの通勤路。会社までは10kmの道程。郊外の比較的空いた道で30分程度。忙しい時でも、車両に… -
S660 サーキット走行後の点検とメンテナンス
サーキット走行は車両に大きな負荷をかける走行である。定期的な消耗品の交換や状態のチェックを走行後に行うことによって、車両のコンディションを良好に保つことができる。サーキット走行後のメンテナンスについては、走行前のメンテナンスと同じ。走行… -
車検費用の概算と、安く抑えるための対策(フリードの車検費用)
所有しているフリードの車検を実施した。クルマの維持費のうち、車検は大きなお金がかかる。車検の度に憂鬱となる方も多いと思われる。特に、車両が発売されてから時間が経っているクルマだと、様々な整備が必要になってくる。この記事では、普通車の車検… -
ブレーキフルードの選び方と、DIYでの交換とエア抜き方法
ブレーキフルードは水分を吸って経年劣化してしまうので、定期的な交換が必要。サーキット走行をした場合には1年に1回、そうでない場合には、最低でも車検の度に交換するのが望ましい。ブレーキフルードの交換作業はどんな車両でも基本は変わらないので、… -
ワコーズ フューエルワンを投入&シリンダーチェック(ゴルフ7)
職場の先輩が、以前紹介した987ボクスターのシリンダーチェックの記事をみて、スコープカメラを貸して欲しいとのこと。 ポルシェ987ボクスターのシリンダ内部チェックの記事はこちら https://kurumashikou.com/cylinder-check-987boxster/ 理由を聞くと、… -
タイヤが長持ちする保管方法とその実践について
夏タイヤからスタッドレスタイヤ、あるいはその逆の交換というのは雪が降る地域に住んでいる方なら毎年行っていることと思う。外したタイヤは、どのように保管しているかは人それぞれだと思うが、タイヤは安い物ではないので、できれば劣化を防ぎつつ長持… -
【DIY基礎】スパークプラグの選び方とイリジウムプラグについて
スパークプラグは大体1万km~2万kmに一回交換するモノだと思っていたが、ここ10年の技術進化により交換サイクルが長期化している。中には10万km無交換OKというような長寿命なプラグも存在している。そこで、DIYでスパークプラグ交換を検討されている方のプ… -
フリード(GB3)のジャッキアップ
フリードをガレージジャッキを用いてジャッキアップする方法を解説する。 整備の基本はジャッキアップ 整備を行うに当たり、ジャッキアップしての作業が多いため、フリードのジャッキアップについてこのページでまとめておく。 ちなみに、ノーマル車高であ… -
【初心者向け】車のメンテナンスをDIYで行う時の考え方
車を良好なコンディションで維持するためには、必ず必要なメンテナンス。ディーラーや購入した店舗、近所の整備工場などで行っている方も多いはず。この記事では、DIYでメンテナンスを行う際の基本的な注意点などを紹介する。 車の整備は使用者が行う 車の… -
基本中の基本、エンジンオイルの選び方
車整備の定番、エンジンオイル交換。量販店では、多くの種類のオイルが売られているし、価格も千差万別。車に最も適したオイルは何か?を、考えてみた。 結論:メーカー推奨のオイルが一番安心 最近の自動車メーカーでは、燃費性能を確保しながら、耐久性… -
アストロプロダクツ ガレージジャッキの修理方法
事の発端は、ボクスターをジャッキアップしたあたりから。ジャッキアップ後、作業が終わるとジャッキの下にオイルの漏れたあとが見られるようになってきた。愛用のガレージジャッキから、5年目にしてオイル漏れしたので、自分で修理してみた。 https://kur… -
S660 DIYで行うエンジンオイル交換のやり方&おすすめオイル
車のオイル交換は、ディーラーやカーショップなどで行うのが一般的だ。しかし、軽自動車であるS660は交換頻度が高い(Hondaサービスマニュアルでは5,000km or 半年毎のどちらか早い方)。オイル容量少なく、かつ高回転まで回すような使い方をする軽自動車… -
S660のジャッキアップ方法2パターンとウマ(リジッドラック)への着地
オイル交換にも、足回りを整備するためにも、ジャッキアップは基本となる。S660のジャッキアップには、いくつかの方法がある。ジャッキアップポイントにガレージジャッキを使う方法と、リフトポイントに油圧パンタジャッキ(シザーズジャッキ)を使う方法…
ガレージ関連
-
カーオーディオをガレージのオーディオとして使えるようにしてみた
作業をしながら、あるいはクルマを眺めながら音楽を聴きたかったので、ガレージの100V電源(家庭用コンセント)から格安カーオーディオが動作できるように改修。今回は、Amazonで売っている格安のUSB/Bluetoothオーディオ、Eaglerich 自動車ラジオ Bluetoo… -
プログラム開発やブログ執筆のための書斎の紹介
Arduinoを使って車両データを取得して馬力計測したり、PICを使ったサンキューハザードモジュールの作成などのクルマの電子工作に関する記事を掲載してきた。 https://kurumashikou.com/s660_power_analysis/ https://kurumashikou.com/hazards_controller/… -
【ガレージライフ】我が家のガレージの紹介、選び方と費用について
この記事では、クルマ志考管理人のガレージと、それを建てるまでの検討経緯を紹介。これからガレージを建てたいと考えている方のご参考になれば嬉しい。 我が家のガレージの紹介 憧れのガレージライフ。私の場合は、家を購入する際には絶対にガレージを建…
工具
-
純正車載工具の紹介と車載工具のアップグレード
長期連休で遠出する際には、クルマを利用する際事を考えている方も多いだろう。一方で、連休中は修理工場やディーラーなどが休業している。万が一出先で事故や故障が発生した際に、軽微なトラブルであれば車載工具があるだけでなんとかなる事が多い。この… -
【ガレージライフ】エアコンプレッサーの選び方とオススメスペック
自宅に屋根のある作業スペースや、ガレージでのDIYで役に立つのがエアコンプレッサー。自分で車やバイクのメンテナンスをする際に、ちょっとしたエアコンプレッサーがあるだけで作業効率を大幅に上げることができる。エアコンプレッサーを導入して10年以上… -
ネジをナメにくい工具の工夫について考えてみた
リアブレーキのホイールシリンダーを交換する際に、ブレーキラインのネジを舐めてしまった。 https://kurumashikou.com/ha36s-rear-brake-overhaul/ この時に使っていたのが、昔に購入した安いフレアナットレンチ。この記事では、ネジを舐めてしまった理由… -
【DIY工具紹介】コンパクトショートラチェットハンドルの購入
いわゆる「基本工具セット」には必ず入っている工具がラチェットハンドルだ。ボルトを回す際に、ソケットをつけて使用する。ポピュラーな工具だけに、安いものから高いものまで様々。今回は新たにコンパクトショートラチェットハンドルを追加で購入したの… -
【クルマDIYの工具選び】ふるさと納税返礼品でTONEの自動車工具をゲット
DIYで車のメンテナンスやパーツ交換を楽しむ人にとって必需品の工具。精度・耐久性がよく、プロのメカニックにも愛用されているTONEの工具を、ふるさと納税の返礼品として設定している自治体がある。今回は、ふるさと納税の返礼品としてゲットできるTONEの… -
クリップや内装脱着時に役立つクリップリムーバー(内装はがし)の使い方
クルマの内装、外装には様々な種類のクリップが使われている。一般的にはプッシュクリップなどと呼ばれているこれらのクリップの外し方と、内装を外す方法をまとめてみた。また、今まで使っていたKTCのクリップリムーバー(内装はがし)がヘタってきたので… -
クルマのDIY作業に適したトルクレンチの選び方
指定したトルクで締め込むことができるトルクレンチ。タイヤ交換・オイル交換など、締付けトルクが決まっているので、ボルトやネジ穴の破損を避けるために持っておきたいツールである。DIYで作業する人向けに、自分の作業にあったトルクレンチの選び方を紹… -
DIYで使用頻度が高いラチェットハンドルツール3選
以前の記事で、「DIYでの車メンテに必要な工具の選び方」で、DIYで車整備に挑戦する際に揃えておきたい基本工具セットを紹介した。 https://kurumashikou.com/basic-tools-for-car-maintenance-diy/ 今回は、それらに加えて私が高頻度で利用しているラチェ… -
DIYでのクルマメンテに必要な工具の選び方(基本編)
車のDIYを始めるにあたって、必要になるのが工具。ただ、工具と言ってもその種類や用途は様々であり、さらに同じ工具でも、価格に大きな差がある。そこで、DIYで車の整備を始めるために持っておきたい工具と、その選び方を紹介する。 高級工具と、そうでな… -
ガレージジャッキとリジッドラックの選び方
オイル交換や足回り交換のための基本ツールが「ガレージジャッキ」と「リジッドラック(ウマ)」である。これらは通常組み合わせて使うものであるが、高さや性能がマッチしていないと、使用の際に危険があったり、ジャッキアップはできてもウマに乗らない…